【メントレ】言葉の力でネガティブからポジティブに。
言葉には、私たちの想像以上の力がある。
これは、古今東西、様々な書籍に書き綴られていることだ。
私たちの日常には、言葉が溢れている。
ネットが普及している時代になり、
少し前と比べて口に出す言葉は減ったかもしれないが、
文章という形で常に言葉を使う。
SNSを通じて、私も様々な人と言葉を交わし、
「言葉の力」のパワーを実感している人は多くないと感じている。
実際に、私に届く悩み相談の言葉をみてみると、
自分で自分にネガティブな評価をしている人が多い。
たとえば、
好きな人に話しかけようとすることを考えてみてほしい。
好きな人は、友人と楽しそうに話しており、話しかけるタイミングがこない。
20分待っても、話しが終わらないので、諦めて帰る。
家に帰ると、
「好きな人に話しかけらなかった自分を責めてしまう」
私には自信がないんだ…
私には勇気がないんだ…と悩む。
このような経験はないだろうか?
あなた自身がなくても、このような悩みを受けたことはないだろうか?
このときに、
「私はだめだ」と思ってしまうと、言葉の力で、より自分がダメだと思ってしまう。
同じ事実で
「私は好きな人の空気を読める人だ」と思うと、心が軽くなるのではないだろうか?
このように同じ事実でも、自分のどのような言葉を使うのか?が大切になってくる。
他にも、
「SNSでブロックされたとき」に
「私は嫌われ者なんだ…」と思うのか、それても
「嫌ってくれてありがとう!」と思うのかでメンタルに与える影響は真逆だ。
「嫌ってくれてありがとう!」という言葉は、もしかしたら強がりに聞こえるかもしれない。
ただ、周りにどのように聞こえたか?よりも自分がどのように言葉を使っているかの方が大切だ。
自分自身が、嫌いな人には嫌われて好きな人だけに囲まれて生きていきたいという想いを持っていれば、
「強がり」だと思われてもいいだろう。
あなたは、普段どのような言葉を使うだろうか。
失敗した…と思うのか、課題が見つかったと思うのか。
疲れた…と思うのか、エネルギーを回復しようと思うのか。
めんどくさいと思うのか、細かいことが好きと思うのか。
同じようで、少しだけ違う。
その一言の積み重ねが、あなたの心をつくる。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す