社会人の私はというと、失敗の連続です・・・。
お客様からの質問電話の回答が遅いとクレームをもらったり、
上司にチェックを受ける期限までに提出する資料に穴があったり。
「社会人失格」と上司に言われ落ち込んでいた数年前。
「なあ君。学校で失敗の仕方って学習したか?」
どうだろう・・・。
私の長い学生生活を瞬時に思い出したが、習っていない。
私は、
「失敗しないようには、どうするかは教わりました。
しっかり勉強しとけと・・・。」と答えた。
師匠は、
「そうなんだよな。社会人になると、失敗することが圧倒的に多いのに、先生は
失敗の仕方を教えない。
そして、失敗してから、どのように回復するかを教えてくれないんや」と教えてくれた。
確かに・・・。
「失敗の仕方は1つ。
とりあえず能書き垂れてないで、1歩踏み出してみること。
失敗してオッケー。
ただし、同じ失敗を繰り替えなさないという条件でね。
その失敗をじっくり味わうんだ。
もちろん分析するという意味だけどね。
ん?失敗の回復法?
それは、
『読書』することさ。
本の作家というのは、多くの経験、知識、実績がある。
裏を返せば、本を出せるだけの何かがある。
その何かというのは、「失敗」なんや。
オススメは自己啓発本。
大抵、本を読めば、
自分の失敗どころか、借金をしたり、倒産したり・・・
自分より大きな失敗をしている。
そして、作家さんはその失敗を
どのように乗り越えたかを惜しみなく書いている。
たくさんの本を読めば、たくさんの復活法が書いているから、
自分の好きな復活法をチョイスすればいい」
これを聞いた私は、
「これからの失敗に向けて、たくさん本を読んで復活法を予習しておこう」と思ったんだ。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す