私にも相談メールが少し届く。
私の返信は、
「じゃあ、次はこれをやってみてはどうですか?」
「こういう解釈もあるので、落ち込む必要なんてないですよ」
という具合に、提案パターンと解釈の幅を広げるパターンに分かれる。
前者の提案パターンをした際に、
前に進む人だけでなく、後退する輩もいる。
前に進む人は、
「早速実践してみましたが、うまくいきませんでした。」
「おすすめ本早速読んでみました。特に、何ページの・・・」
というように、実践後の体験談を報告してくれる。
一方、後退する人は、
連絡が一切来ない。
私の方が気になって、連絡を取ってみると
「忙しくて、できませんよ。あなたみたいに時間の余裕ありません」
「でも・・・。」
など、逆ギレをしたり、言い訳をしてくる。
私が相談を受けて感じたことは次の通り。
相談者さんが、最後に
「ありがとうございました」と感謝のメールをしてくるのは、およそ70%。
もしも、相談をしてきた立場で、残りの30%の感謝を伝えていない組に入っていたとしたら、
この段階で、あなたはゲームセット。
自己中心的な考え方。
例え一時的に成功を手に入れたとしても、いずれ誰かに地獄に引きずりこまれると思う。
このブログは、残りの70%の最低限のマナーを身につけている人に読んで欲しい。
相談者が、アドバイスを真摯に受け止め実行し、
その後の連絡を律儀に行うという人は、1%にも満たない。
「相談にのってくれてありがとうございました」
これで終わる人が、99%。
必ず、提案を実践する。
いかなる場合があっても、相談をしてきたのはあなただから。
あなたが助けを求めて相談した。
それに真摯に対応し、アドバイスまでくれている。
実践しないというのは、理解不能。
相手を軽視している。
実践していないことがあるなら、今すぐ行動しよう。
週末まで先延ばしにしてはいけない。
実践したら、実践した人にしかできない体験談を
必ず連絡する。
必要に応じて、証拠写真も添付するといいだろう。
「実践したこと+体験談」を連絡すること。
相談を受けた方は、
どこかであなたのことを気に掛けている。
99%の人が連絡しないから、
連絡をするだけで、上位1%に楽々入れる。
それ以外にも、
またアドバイスをもらえる可能性も秘めている。
相手をメロメロにしてみよう。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す