捨てるのが怖い。
いつか役に立つ日が来るから。
そう言って捨てることを先延ばしにした結果、
未だに役に立つ日を待っているガラクタの山。
でも。
いつか役に立つ日が来るって信じたい。
というのは建前で、本音は、捨てることが怖かったんだ。
「捨てるときのポイントを知りたそうだね」
師匠は、私の部屋を見て開口一番そう言った。
不思議なもので、部屋が汚い人は、
部屋を綺麗にしたいとは思うが、「捨てる」ことは発想がない。
私は、これはチャンスだと思った、師匠に自分の部屋を見られて
こんな部屋は恥かしいものだと感じたからだ。
人は、恥かしいと感じたときに、もっとも伸びる。
「ポイントは、1つ。
いつか役に立ちそうだなと思ったものは、即処分しよう。
『いつか』は絶対にやってこない。
むしろ、そのモノを処分しないから、やってこない。
ん?猿でもわかるように知りたい?
『いつか役に立つだろう』というモノは、『大凶のおみくじ』だと思おう。
目に入る度に、運気が下がるんだ。」
確かに、部屋に「大凶のおみくじ」が貼ってあったら、
心が荒みそうだ・・・。
マイナス思考の発信源は、「いつか」さんだったんだ。
思わず、モノを部屋から全部出したら師匠に怒られた。
だけど、
2人は最高の笑顔になっていた。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す