【メントレ】区切りの良いタイミングを手放すことが結果を出すヒント。
あなたは、区切りの良いタイミングを待っていないだろうか。
例えば、
「14時から勉強を開始しよう」というように、区切りの良い時間に行動を開始しようとすることだ。
13時55分から勉強を開始をすることもできるのに、区切りの良いという理由で14時という時間を待ってしまう。
また、これを意識しておらず無意識で選択してことが多いと思う。
時計を確認して、区切りの良い時間から行動を開始しようと無意識に選んでいるのである。
区切りの良い時間になるまで、5分程度の時間が生じるだろう。
多くの場合、生産性のない時間、いわゆるグダグダして過ごすことになる。
それもそのはずだ。
本人が意識できていない「無意識」の時間というのは流されてしまうものだから。
多くの場合、見ようと思っていないCMを見るか、スマホを惰性で触っていると思う。
私自身そうだったからよく気持ちが理解できる。
区切りの良いタイミングを待ち、無駄にしている「5分」を意識してみよう。
5分を無駄にしている人に多いのは、口癖のように「時間がない」ということだ。
「時間がない」
と言っても、時間が増えないことは、あなた自身知っているはずだ。
「時間がない」というのであれば、
区切りに良い時間を待ち無駄にしている「時間」を有効活用するだけでも、人生は大きく変わる。
1日のうちにあなたは、どのくらい区切りの良いタイミングを待っているだろうか。
例えば、
「あと15分たったらお風呂に入る」
と言いながら、スマホに30分以上費やしているという人も珍しくない話だと思う。
「あ、今、区切りの良いタイミングを待ってしまっているな」
と気づくだけでも、その時間を意識的に使えるようになる。
勘違いしてほしくないのは、スマホを触ることやCMをみることをダメと言っているだけではないことだ。
あなたが無意識で時間を垂れ流している可能性を顕在化しているのである。
無意識で垂れ流している時間の正体を明確にすることができれば、
あなたは「好きなこと・やりたいこと」に使う時間があるということになる。
例えば、
あなたが毎日読書をしたい、という場合は
区切りに良いタイミングを待たずに行動することで時間を捻出し、
その時間を読書に充てることができる。
例えば、
あなたが毎日ランニングをしたい、という場合は
区切りの良いタイミングを待たずに行動することで時間を捻出し、
その時間をランニングに充てることができる。
たかが5分。
たかが10分。
たかが15分かもしれない。
毎日の5分の積み重ね。
毎日の10分の積み重ね。
毎日の15分の積み重ねは、千里の道に一歩ずつ近くのだ。
もしもあなたが、区切りの良いタイミングを待たずに行動できているのであれば、
あなたは毎日好きなこ・やりたいことに溢れて生きているに違いない。
区切りの良いタイミングを今すぐ手放そう。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す