私は、今日は「これをしよう」と思っても計画通りに達成した試しはほとんどない。
自分のことを過大評価し、期待する。
その結果、その日、ベットに横になるときには、自分に自信を持てなくなっている。
そんな毎日を過ごしていた。
しかし、師匠との対話により、その原因を突き止めることができたんだ。
「今日の進捗状況はどうだい?」
師匠は、おそらく私の背中が丸まっているのを見て声をかけてくれた。
「全然ダメです」
私は、しょんぼりしながらそう答える。
師匠は、
「それは、君自身が自分のことを過大評価しているということではないから勘違いしないでくれ。
むしろ、君は、過小評価しすぎている。
君が書いている「今日やりたいこと」リストの倍はできると思うよ。
はっはっは。
顔に?が浮かんでいるね(笑)
君だけじゃないが、人は目の前に起こるイレギュラーに振り回されてしまうものなんだ。
さあ、本を読むぞ、と思っても、スマホから通知がピコンと来る。
『あ、〇〇さんからのいいねだ。最近どんなツイートをしているんだろう』
気づいたときには、15分が経過している。
また、気合を入れて、さあ読書するぞ思っても、ピコンと連絡が来る。
そうだろ?
成長していく人は、まずスマホが机の上にないね。
スマホが机の上にあると、集中力が無くなるのを『知識』として知っているからね。
集中力が無くなると、パフォーマンスが激しく無くなるし、
いつ通知が来るかもしれないということを無意識に意識していて集中できるはずがない。
野球でもそうだろ?
イレギュラーのボールをとることは難しい。
うまい選手は、イレギュラーにならないように、足を動かして、とりやすいところでボールをとる。
目の前の出来事に振り回されてはいけない。
君にとって、重要なのは、スマホの通知に反応することではない。
やりたいことが山程あるんだろ?
だったら、
やりたいことをやるために、目の前の雑草を排除しよう」
と教えてくれた。
私はもっともっとやりたいことがある。
もっともっと私にしかできないことがある。
私だからできること。
私にしかできないこと。
この対話以降、私は、スマホをカバンにしまうようになった。
時間が経って、確認しても重要な連絡が来ていた試しはない。
今まで、とことん振り回されていたな。
少し口元が緩んだ。
もっともっと私を。
もっともっとあなたに。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す