師匠と毎日一緒に時間をしている。
そこで学んでいるのは、師匠の「在り方」だ。
師匠が言うことは、メモを欠かしたことはないが、
暗記しようとは一切していない。
師匠から教わったエキスを全て染み込ませることを常にイメージしている。
私は、セミナーや本を読んでも、「変われない」と言っている人は
小手先のテクニックしか学んでいないからだと確信している。
「その人の発した言葉の意図は何か?」
を考える癖をつけなければいけない。
このように書くと、
「本では、考えるよりも実行したほうがいいと読んだことがありますが、
『行動』と『思考』はどちらをすればいいんですか?」という質問が届く。
これに関して、
まずは、「実行」してみると答える。
今まで行動していなかったことを行動すると、何かしらの結果が出るだろう。
そこで、
「なぜうまくいったのか?」
「なぜうまくいかなかったのか?」
を考える。
ここからが重要だと思う。
「基礎に戻る」ということ。
ここでの基礎は、本から学んだこと、セミナーで教わったことを指す。
ここで初めて、「思考」をする。
「行動する」というのはじゃ、最優先項目だが、
「行動した」という事実というのは、木でいうと、あくまで枝の部分に当たる。
あなたが突き抜けるには、
この行動を通じて、「自分に染み込ませる」ことで、幹の部分を太くしなければいけないのだ。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す