ある日、師匠と会話をしていると、
「今話したこと、あと2つ前に話したこともう一度話してくれ」
と頼まれた。
師匠は、ノートに走り書きで大量のメモをしていた。
「才能っていうのは、自分の当たり前の中にある・・・ブツブツ・・・」
師匠の独り言は、有料コンテンツとして売り出しても、
私は飯を食べていけるだろうと自信がある。
思わず、
「師匠、才能は当たり前の中にあるとはどういうことでしょうか?」と質問してみた。
すると、
「この前、君が私に話してくれた話、覚えている?
聞き直したのは、俺にとって、『当たり前じゃない新しい知識』だったからや。
君が、当たり前だと思っていること=私の当たり前 ではないと気づきなさい。」
と懇切丁寧に教えてくれた。
加えて、
「『当たり前』が『当たり前じゃない』ことに早く気づきなさい。
例えば、家の水道の蛇口をひねるとどうなる?
水が出るよな。飲めるよな。
視野を世界に向けてみると、
蛇口がそもそもない国もある。
蛇口は存在しても、蛇口から出る水を安心して飲める国ってどのくらいあるんだろう。」
と蛇口を実際にひねりながら教えてくれた。
才能の話よりも
私の当たり前だと感じるものに感謝しようと思った。
ん・・・。
よく待てよ。
師匠ほどの読書家が知らない話を私はしている・・・
「ビジネスになるじゃんか。」
あ・・・。
当たり前すぎて、覚えていない・・・とほほ・・・
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す