【メンタル】新年の目標を設定することがワクワクを持続する方法だ。
あけまして、おめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年が始めると、
『今年は、新しいことに挑戦するぞ!』とワクワクしている人も多いと思う。
実際に、SNSを見ると、
多くの人が今年の自分にワクワクして期待しているように見受けられる。
この記事を読んでいるあなたには、あえて厳しいことも言おうと思う。
どうか、気絶しないで欲しい。
それは、
『でも、それは毎年思っていることですよね』
ということだ。
多くの人は、年が明けると、自分に期待する。
しかし、このやる気は自然と消えていくのだ。
いかがだろうか。
あなた自身の人生もそうではないだろうか。
過去の私も同じような経験を、『毎年』していた。
過去の私は、1月1日になると地元の神社に初詣にいくのだが、
毎年のように『飛躍の年になりますように』と考えていたのだ。
よし、過去の私とは今年は違う。
よしやってやるぞ、と力んで気づいたら、2月の頭になる頃には完全に失速していた。
私は、何もあなたに自分に期待してはいけないと言っているのではない。
ワクワクを持続する仕組みをきちんと立てないと、これからも過去と同じような経験を繰り返すということを
伝えたいのだ。
1月の1週目は、ほとんどの人がワクワクしている。
このワクワクは、2月の頭には消えてしまうのだ。
このワクワクをいかに持続するのかに焦点を当てていこう。
私がオススメしているのは、自分の挑戦、やりたいことリストを作成して、
自分の普段から目につくところに掲示することだ。
スマホの待ち受けや部屋の壁、手帳の前のページに書いてもいいだろう。
【漠然としているワクワクを具体的に、文字にしておく】
これが2月以降のワクワクを持続させる。
私自身も、手帳に表紙をめくったところに、今年のワクワクリストを掲載している。
また、スマホの待ち受けには、師匠から頂いた言葉を掲載している。
このようにワクワクを持続するには、対策が必要なのだ。
これはあくまで1つの例に過ぎないが、自分の中でワクワクを持続する対策を打とう。
小さな対策が、あなたの人生を支える。
2019年の12月になり、
今年はだめだめだった…来年こそは飛躍の1年にしようと思っていては遅い。
今の時期に対策が可能だ。
この記事を見ているあなたは、自分のワクワクを持続をする方法を知った。
あくまでも、一つの例に過ぎないが、
ワクワクが消滅する対策が必要ということが伝われば嬉しい。
対策せず、このまま前進すると、あなたは年末に後悔する可能性が高まる。
それは命という寿命の無駄遣いになる。
満開の笑顔をつくるために、具体的に今年の目標を設定しよう。
設定したら、常に視界に入るように掲載しよう。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す