【メントレ】失敗への恐怖には今日でお別れを言おう。メンタルトレーナーの失敗に対する解釈
怖いのは、
挑戦しないこと。怖くないのは、
挑戦すること。怖いのは、
失敗しないこと。怖くないのは、
失敗すること。怖いのは、
失敗したまま立ち上がれなくなること。怖くないのは、
失敗したら成功に近づいたと思うこと。失敗は友達。
失敗は親友。
失敗は恋人。
失敗は家族。— 古山有則/メンタルトレーナー (@mos1192k) September 23, 2018
私自身、最近気づいて鳥肌がたった。
「怖いのは、失敗すること」ではなく、「失敗するのが怖くてチャレンジすらしなくなること」だ。
私は今まで、失敗が怖いと思っていた。
失敗することを考えると、「恥ずかしい」や「惨め」、「批判」という感情が私の心を支配してしまい、
1歩も踏み出すことができなかった。
でも気づいた。
最近、新しいチャレンジってしていないのではないかと。
失敗していないということは、順調だったかいうとそんなことはない。
失敗していないと聞くと成功の連続なのか?と思う人もいるが、それは間違いだ。
成功が連続続くわけないのだ。
必ず、成功と失敗はセットだ。
成功している一方で、失敗していることが必ずあるのだ。
失敗していないということは、成功していることではなく、そもそも
新しいチャレンジをすることから逃げている可能性があるのだ。
私は最近、失敗していないと思ったときを振り返ってみると、
家にこもってグダグダしていたのである。
失敗は怖くない。
むしろ失敗することは成功に繋がるのだ。
失敗することで、何がダメだったのか?を考えることができる。
何がダメだったか考えることができるということは、
再チャレンジができるということである。
このように考えれば、失敗というのは敵ではなく味方なのだ。
失敗は、友達だ。
失敗は、親友だ。
失敗は、恋人だ。
失敗は、家族だ。
あなたの人生の味方が失敗なのだ。
失敗の延長線上に成功がある。
失敗を家族にしよう。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す