【自信】自信をつけることは簡単なこと?そのメンタルはどのように作るのか?1セッション100万の先人に聞いてみました。
「自信がほしい…」
この悩みを抱えている人は大勢いる。
私のもとに届く悩み相談で多いのは、「自信がありません」だ。
今回も1セッション100万円をとっている先人に学ばせて頂きます。
【自信をつける】①
自信をつけることは、
実はそんなに難しくない。自分の欲求に応え、自分を喜ばせることが上手になればいい。
小さな欲求からで良いので、確実に満たす。または、満たそうという姿勢の積み重ねが大事。
その行いが自分への信頼となり自信が生まれる。#マインドセット
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
自信をつけることは難しくない。
本当にそうなのだろうか。
SHINさんは、自分との信頼関係を構築することが自信に繋がるという。
【自信をつける】②
よく言われるのが、口癖を変える。
自分に自信がないうちは、ネガティブな発言をしてしまいがちです。
ネガティブな発言は潜在意識への注文となり、発言通りの現実がやってきます。
喫茶店でコーヒーを注文すれば、コーヒーが出てくる。これと全く同じ原理!#自信のつけ方
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
自信がない人の話を聞いていると、ネガテイブな言葉が多い。
相談者本人はそう思っていないが、
驚くほど多くのネガテイブな言葉が出てくる。
「どうやったらそう思うの?」
と思うことは多いのだ。
1の事実を10の不安にしてしまっている。
【自信をつける】③
一番パワフルで簡単なものが、この方法です!
いつもニコニコご機嫌でいること!
原理は簡単です。
脳はリーズンメーカー「ニコニコしている理由は自信があるからなんだ!」
というポジティブな錯覚を利用することができます。#潜在意識 #自信のつけ方
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
錯覚を利用するということだ。
これに関しては、おそらくこういうことだと思う。
「ポジティブになりニコニコすること」を繰り返す。
すると、
脳は
「ポジティブだからニコニコしている」
ことと
「ニコニコしているからポジティブになっている」
ことの区別できない。
その結果、
ニコニコするとポジティブになると錯覚するのである。
これは、自己暗示とも言えるだろう。
ここで、確認のためこんなことを聞いてみた。
SHIN8さんは自信ありますか???
— 古山有則/メンタルトレーナー (@mos1192k) September 12, 2018
聞いている本人は、自信はあるか否かだ。
例えば、
投資の勧誘をされたとしよう。
「この株伸びますよ」と言われても勧めている本人が入っていないのはおかしな話だと私は思う。
本人に確認してみた。
はい^ ^過去の自分は全く自分に自信がありませんでした。
今は見違えるぐらい自分を信頼できていますし、自信を持てるようになりました。自分の欲求は自分で満たせるということを自分に与えてあげることができたので、
自分に対しての信頼度が上がったのだと感じています。— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
収入に関しても同じです。
初めは1時間5000円のセッションからスタートし、15000円→30000円→50000円→70000円→100000円→150000円という流れで、
小さな成功体験を自分に【自信】として与えながら進めてきました。ほらできた!
ほらできたよ!って感じである自分との対話です^ ^
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
とにかく、自信をつけたい時は他人からの評価ではなく、自分がどう評価しているか?
ここに重きを置いて考えてきました。小さな成功体験に対して、
「凄い‼︎よく出来たね!」って自分でやるんです(笑)結局、承認欲求は最終自分が自分を承認することでしか満たされないのです。他人は関係ない。
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
ここでのポイントは、
自信というものは他人の評価は関係ないということだ。
あまりから
「もっと自信を持った方がいいよ」
と言われたとしても、全く関係ないのである。
自分が自分のことをどのように思うかが大切。
自信という言葉、自分を信じると書く。
自分次第なのだ。
自分が自分のことをどこまで信じられるか。
【自信をつける】⑤
成功体験=経験値
小さくても全然構わない。自分にとっての成功体験をたくさん積む!
一回一回は小さくても、その経験値が積み上がっていくことで自信がつく。経験値を積んでレベルアップし、
進化成長していく。ゲームと同じ。
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 12, 2018
自分のことを信じるために、
小さなことから経験値を積み上げていこうと教えてくれた。
「自信がありません」ではなく、
道端に落ちている小石のような小さなハードルを超えていくことが
自信をつける方法だ。
自信とは、自分が自分をどのくらい信じているかである。
また随時、インタビューを重ねて、ブログで報告できたらと思う。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す