私が誕生日を純粋に楽しめたのは、20歳になるときまでだ。
小学6年生の私は、私がどんな20歳になるか考えていた。
12歳の私にとって20歳という年齢は異次元の世界であり、結婚しているとさえ思っていた。
20歳の誕生日を迎える直前、大きく人生の方向性が変わる予感がして、震えたことも覚えている。
20歳を迎えて、法律などでは変化があるが、私の人生に目で見える形として変化は1ミリもなかった。
人生というものは、私たちの目で見える形として変化を認識できることは少ないと思う。
年は取るものではなく、重ねるものだと私は思う。
年齢は、1年ごとに1歳年齢を重ねるので、目で見える形で認識できる。
1歳年を重ねた中身は、誰にも見えない。
過去を思い返すと、私にしか歩んでいない道を歩んできたなと思うことは多い。
例えば、
学生時代に、軟式野球というスポーツで国民大会に優勝したこと、
4年間で1万冊の本を読破したこと、
500円玉程度の円形脱毛症になったこと、
などを含めて、私だから感じることがある。
私の体験は、誰にも盗まれる心配はない。
私の体験談を長時間語ったとしても、記憶喪失にならない限り心と頭が記憶している。
私には、私の人生があるように、あなたにはあなたの人生がある。
私の人生を真似しようと思っても、あなたは真似することができない。
裏を返せば、
あなたの人生を真似しようと思っても、私は真似することができないのである。
私がメンタルトレーナーとして、お客様の悩みを聞いていると
「自分」と「他人」を比較してしまって落ち込んでしまっているということは珍しくない。
誰もが羨む経験をしているのにもかかわらず、本人はその経験を軽視してしまい、他人の人生に憧れを感じている。
そこで私は、誰かの人生を真似しようとするのではなく、あなたの人生に新しい経験を重ねていきましょうと提案をする。
経験を断片的に考えていくのではなく、「あなた」というタンスに新しい引き出しを増やすことをイメージして頂く。
始めは、自分の発言に自信を持てなかった人も「私だから言えることもあるんだ」と腑に落ちると水を得た魚のように自分の言葉を発信し始める。
私もこれに気づいていない時は、自分の発言に自信を持てなかった。
私の人生経験があるから言えることがあるということに気づいてからは、積極的に自信を持って発言するようになった。
あなたの魅力をさらに引き出すために多くの人が経験していない道を歩んでいくといいと思う。
年を重ねるように、経験も重ねていくのだ。
どのような経験を重ねるかどうかは、あなた自身で決めることができる。
例えば、
新しい趣味としてダンスを始めてもいいし、1年間留学に行ってもいいと思う。
経験して感じたことは、誰にも盗まれないということが醍醐味である。
例えば、
私が地元で有名なラーメン屋さんに行き、オススメのラーメンを食べたときの話である。
オススメされたラーメンを食べ、味が濃いと私は感じた。
噂を確かめるために足を運び、私の舌で確かめた結果、私の味には合わなかったのだ。
この経験を踏まえ、私は噂を鵜呑みのするのはやめようと思った。
この経験は、教訓として私の心と頭に刻まれる。
私だけの体験なので、「それは違う」と他人から言われたとしても、共感されなくても、ぶれる必要はない。
以上を踏まえて、私は年を重ねるということは、経験を重ねるものだと思っている。
これから、どんな経験を体験として心と頭に刻もうかワクワクしている。
年を1歳重なるごとに、形を持たない「体験」という資産が私の引き出しを多くしていく。
あなただから言えることを増やすために、体験を重ねていこう。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す