「俺には無理でしょ、不器用だし」
これが私の口癖だった。
いつだって、「できない」から思考をスタートさせていたんだ。
「なあ君。限界を超えるにはどうしたらいいと思う?」
いきなり難しい問題だ。
「歯を食いしばることですかね?」と体育会系丸出しで答える。
「限界を超えるには、限界に挑まにゃあかん。
限界というのは、自分が『限界だ』と感じた1歩先にあるんや。
だから、限界を感じた瞬間に『限界を超えるための扉が開く』のさ。
だから、それまではお膳立てに過ぎないんだよ。
例えば、筋トレをする際に、自分ができる重さでできる回数をしていても、
限界を突破することはできない。
無理でもいいから、次の1回にチャレンジする。
その積み重ねさ。」
限界と感じてから、もう1歩進む。
自分が「限界」と感じたときは、試されていると思うようにしよう。
限界を感じた瞬間こそがスタートラインなんだから。
そこでやめてしまったら、
スタートせずに挫折したことになる。
そんな人生まっぴらごめんだ。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す