過去の私を動物に例えると羊だと思う。
現在の私を動物に例えるとライオンだと思う。
読書に出会う前は、羊のように群れて行動していたからだ。
読書に出会った後は、ライオンのように1人で行動しているからだ。
羊の私は、自分で決断することを嫌った。
ライオンの私は、自分で決断することを好んだ。
羊の私は、決断しない理由を必死に探していた。
ライオンの私は、決断を早くするため理由を探さなくなった。
羊の私は、「がんばろう」と気合を入れるのが口癖だった。
ライオンの私は、すでに淡々とやることをこなし気合は一切不要だった。
羊の私は、噂話が大好物だった。
ライオンの私は、夢を叶えるための未来の話が大好物だった。
羊の私は、現場にいない第三者の話で盛り上がった。
ライオンの私は、現場にいる「自分」と「相手」の未来の話で盛り上がった。
羊の私は、周りの顔色を伺って行動をしていた。
ライオンの私は、自分の顔色を大事に行動していた。
羊の私は、1人になるのが怖かった。
ライオンの私は、1人になれないと怖くなった。
羊の私は、「すぐ」「安い」「得」のお手軽を選んだ。
ライオンの私は、「地味」「高い」「損」の遠回りを選んだ。
羊の私は、「寂しい」と言い友人に電話をかけた。
ライオンの私は、「価値観を広げたい」と言い初対面の人に電話をかけた。
羊の私は、短期的に結果を出そうと力んだ。
ライオンの私は、長期的に成果を得ようと未来に種を蒔いた。
羊の私は、プライドが高くアドバイスを受け流した。
ライオンの私は、プライドを捨てて全ての人から学ぼうと謙虚になった。
羊の私は、独裁的な思考をし「これが正解だ」と視野を狭めていった。
ライオンの私は、柔軟な考えをし「このような考えもある」と視野を広げた。
羊の私は、「本を出させて下さい」と駄々をこねた。
ライオンの私は、「本を出して下さい」と依頼を受けた。
羊の私は、「当たり前」に感謝をしなかった。
ライオンの私は、「当たり前は当たり前ではない」と気づき感謝を毎日した。
私が羊からライオンになったきっかけは、本を読んだからだ。
今まで、
現実逃避や先延ばしを得意にしていた私は、本を読むことで自分と向き合うようになった。
1人を寂しいと思う自分も、
自信が全くない自分も、
短期的なお手軽を選んでしまう自分も、
全て認めようと思った。
自分と向き合わずに、成長することはできないと思ったからだ。
「失敗していないな」
と感じたとき、
成功を繰り返しているのではなく、挑戦せず傍観者になっていることに気づいた。
「私はライオンだ」
と言うことで少しでも成長していると自分自身が信じたかった。
でも本物のライオンになるためには、
口よりも姿勢を貫く必要があった。
「納得する文章が書けない」
私はこのように焦っているときは、「書いている」から悩んでいるのではない。
「文章を書かずに」納得する文章を書けると思っていた。
しかし、これでは成長するどころか退化するのみだ。
嫌われることや指摘されることを怖れ、
お手軽なテクニックに私は逃げてしまう。
お手軽に逃げても、成長に繋がることはなかった。
弱い自分。
否定や批判をされる自分。
ここを避けて通ることはできないと思う。
私に成長のためにプレゼントして頂いた成長切符だと思うようにした。
私はライオンだ。
羊の私を経験していることから、今までの快適安心を感じていたら羊になっていると気づくことができる。
私は、常にライオンであり、ライオンで居続けるために
今日も誠心誠意努めていこうと思う。
「根拠はなんですか?」
ではなく、
「実践して失敗しました」
と言おう。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す