言葉のまま受け止めてはいけないこともある。
あなたは、好きな人に「大嫌い」と言ってしまったことはないだろうか。
私はある。
好きで好きで仕方がなかった人に対して、
「大嫌い。もう連絡取らない」
と言ってしまったのだ。
このときに、相手がそのまま
「わかったよ」
と言われて、とても悲しかった記憶を鮮明に覚えている。
このとき、私は
「そんなこと言わないで。」
と言ってほしかった。
もしも、あなたも私と同様の経験がある場合、答えは似ていると思う。
今後、あなたが言われる立場になったら、相手の気持ちを汲み取って欲しいと思う。
あなた自身も、本当は連絡取りたくないわけではないはずだ。
お互いにムキになっている。
出した拳が、引っ込められなくなっている。
このようなときに、プライドが邪魔してしまう人が多いと思う。
注意が必要だ。
ここでプライドが邪魔してしまうと、大切な人と大切な時間を過ごせなくなってしまうからである。
仮に自分が悪くなかったとして、
「ごめんね」
と言おう。
「好きだから、苦しかったんだ」
と伝えよう。
実際に、私には
「好きなのに、連絡先を削除してしまいました…どうしたらいいでしょうか。」
「好きな人に自分から別れを切り出してしまいました。ここから復縁できますか?」
という相談が届く。
つい思っていることと反対のことを言ってしまうのだ。
好きな人に、大嫌いと言ってしまう。
大丈夫ではないのに、大丈夫と言ってしまう。
連絡が欲しいのに、連絡不要だと言ってしまう。
言葉のまま受け止めてはいけないことがあるのだ。
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す