【メントレ】「目標達成したい…」の悩みを解決する鍵は現在地を把握すること。1セッション100万の先人に聞いてみました。
あなたは、目標はあるだろうか。
目標を達成しようと思っても、目標達成をした経験はない、もしくはあまりないという人が多いはずだ。
私は、小さな目標は何十個も達成している。
そして大きな目標に向けて今、歩んでいるところである。
今回も1セッション100万円をとっている先人に学ばせて頂きます。
【目標設定と現在地設定】
ゴールは決めているけど、
スタートを決めていない人が多い。カーナビと同じ。
目的地を入力しても、GPSが機能していなくて現在地が分からなければ、ナビゲーションしようがない。人生も同じ。
現在地認識をしっかりしよう!
コンサルに手伝ってもらおう!— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 22, 2018
「ゴールは決めるけどスタートを決めない」
これは大きなポイントだろう。
私は、
「ゴールを曖昧にして、かつスタートも把握していない人が多い」と思う。
ゴールがそもそも漠然としているのは問題ではないだろうか。
例えば、読書家になる、という目標を立てると挫折する。
年間何冊の本を読むと読書家だというゴールを明確にしないからである。
私は、ゴールを明確にすることをまず大前提だと思う。
目標達成をしようと思ったとき、スタートを把握する人はどのくらいいるのだろうか。
スタートというのは現状を把握することである。
現在地認識とは即ち
【自分の棚卸し】のことである。現在の自分のスペックや身の丈を知る為に自己の棚卸しをしよう。
自分を棚卸しをすることによって、
目標としている理想の自分とのギャップを明確にする必要がある。— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 22, 2018
今自分がどこにいるのかということである。
例えば、読書家になろうと決めた。
今、月に5冊の本を読んでいる。←ここを示している。
目標を決めているのになかなか実現に至らない人の多くは、現在地がハッキリしていない場合が多い。
大きな夢を掲げていても、現実的進歩がない人は、今現在の自分のスペックをはっきりさせて、まず何からやるべきなのか?どんな能力を高めるべきか?をしっかり認識することが大事である。
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 22, 2018
あなたが、今、家にいるのか?駅にいるのか?
道に迷ったら、目的地と現在地を把握するはずだ。
そのあとに、どの道を使っていこうか考えるのではないだろうか。
目標達成も同じである。
目標設定も情報の扱い方と同じで、
インプットとアウトプット。
入口と出口。即ち、スタートとゴールをはっきりさせておく必要がある。
目標達成できない人の多くはスタートをはっきりさせることを疎かににしている場合が多い。
是非、この機会にあなた自身の棚卸しをしてみてほしい。
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 22, 2018
PS.自己の棚卸しについては
(棚卸しのポイント)より客観的に、
より俯瞰的に、自分自身を別の視点から分析してみてほしい。他人から見た自分はどう見えるだろう?
神や仏、宇宙から見た自分はどう見えるだろうか?
— SHIN8@メンタルコンサル (@shin8mental) September 22, 2018
ポイントは、漠然にしないで明確にすることだ。
目標達成を達成するために、
・どのくらいの時間を使えるのか
・どのくらいのお金を使えるのか
・私の強み、弱み
などをノートに書き出してみてはどうだろうか。
明確をすることが苦手という人は、
数値を入れてみよう。
例えば、
痩せようと目標を当てるのではなく、5キロ痩せようというようにだ。
読書家になろうではなく、年間で100冊の本を読むというようにだ。
優しくなろうではなく、毎日1日には必ずありがとうを言おうのようにだ。
明確にするためには、俯瞰する必要がある。
俯瞰するというのは、自分のことを客観的にみるということである。
少し視点をあげてみるというイメージだ。
ゴールとスタートを明確にすることができれば、
道は1つだけではない。
迷子の場合と違い、人生は無数の道があるのだ。
目標達成の基本は、迷子のときにすでに学んでいる。
基本に忠実に。
関連記事:未来の今何をするのか?
**************************************
♠人気の記事ベスト3♠
・「天才」と言っても否定しなかったT先生へ
・「嫌われたくない」という人に伝えたい。「もっと嫌われなさい」
・千田琢哉さんの弱点は? (音声が出ますので、ご注意下さいませ)
♠私のこだわりベスト3♠
・私の好きな言葉について
・私がこだわる言葉「勉強になります」
・書評/池田貴将さん/QUEST 結果を勝ち取る力
**************************************
【ご報告】
LINE@始めました。
あなたのおかげで、1歩前進することができています。

本好きが集まるコミュニティ
「真夜中の図書館」を開設しました。(参加無料:本を好きであればOK)
私の未来の土台は、ここから。
**************************************
【あなたへ】
私は、メンタルトレーナーとして、あなたが抱えている
悩みを解決させる「メンタルジム」を開設させて頂いております。
私は、人生というものは自分と向き合うことでしか変わらないと思います。
あなたの今までの人生をガラリの変えることができると確信しております。
お気軽にご連絡くださいませ。
また、TwitterとInstagramでも発信しております。
いつもあなたに支えられております。
以上です。
古山有則
**************************************

コメントを残す